プログラミングを独学で勉強しようとする人であればどんなふうに勉強すればいいのか色々な勉強法を模索しますよね。
独学で勉強するのであれば本や動画、学習サイトで学習をすることが多いのではないでしょうか。
僕も本や動画、学習サイトを使って独学で勉強しています。
今回はUdemyというものを知り、早速使ってみたので使ってみた感想をまとめました。

Udemyって何?
Udemyの教材はわかりやすいの?
Udemyでの勉強はこんな人に向いています!
- 動画学習が好きな人
- 質の高い教材を探している人
- 月額のサブスクリプション型ではなく買い切り型教材が好きな人
- 英語でも苦にならない人(日本語版もあります)
- 中身を確認してから購入を決めたい人(1ヶ月返品保証あり)
では詳しくみていきましょう!

Udemyとは
Udemyとは世界最大級の教育プラットフォームです。
簡単に言うと学習用動画の購入サイトです。(簡単すぎ笑)
日本の大企業も社員の育成に利用しているおり、実績と信頼性があります。
僕はJavaScriptやPythonの学習用に利用しています。
プログラミングだけではなくビジネス、語学、写真やデザイン、自己啓発などジャンルは幅広くあります。
10万コース以上あるので何か興味のあるジャンルがあれば一度検索してみるといいのではないでしょうか。
お金を払う以上、実際に中身を確認できない分不安もあるかと思いますが、どのコースでも30日間返品対応可能と言う太っ腹な対応です。
Udemyのメリット・デメリット
Udemyのメリットとデメリットです。
Udemyのメリット
まずはUdemyのメリットからみていきましょう。
- 30日間の返金対応
- スマホなどでどこでも見ることができる
- 講師への質問可能
- 買い切り型で追加費用は発生しない
- 教材の質が高い
すでにプログラミング学習で使ったことある人はわかるかと思いますが、学習形式はドットインストールに似ています。
講座にもよりますが講師に質問することもできます。他の人がした質問も見ることができるのがいい点です。
再生速度の変更やメモ機能もついて使いやすいです。
買い切り型なので一度買ってしまえば月定額型ように毎月費用が発生することはありません。
セールだと1,500円前後で買うことができます。セールも毎月しています。
中には数十時間の動画で圧倒的ボリュームと質の高さを誇る講座もあります。
Udemyのデメリット
僕が思うに致命的なデメリットはありません。
デメリットとして考えると次のようなものが挙げられます。
- セール時期でないとかなり高額
- 最安値で購入するなら好きな時に購入できない
- 英語が多い
- 多すぎて選ぶのが難しい
セールは最安値と言うことでなけれは頻繁にしています。
多すぎてどれがいいかわからない場合はまずは購入して試してみましょう。自分に合わなければ返品しましょう。
ベストセラーの表示があるコースは質の高いものが多いようです。
ただし、質を求めていくと海外の講師の動画になり、英語版であることが多いです。日本語版でも良い教材もあるので探してみてください。
Udemyをおすすめする人
Udemyはこんな人におすすめです。
- 動画学習が向いている人
- 月額のサブスクリプション型ではなく買い切り型教材が好きな人
- 英語でも苦にならない人
- 中身を確認してから購入を決めたい人
質の高い教材が多く、対応非常に丁寧なので教材としてはおすすめです。
まとめ
独学や自己啓発として教材の購入を考えているのであればUdemyはおすすめです!
- 動画学習が向いている人
- 月額のサブスクリプション型ではなく買い切り型教材が好きな人
- 英語でも苦にならない人
- 中身を確認してから購入を決めたい人
こんな人は検討してみてはどうでしょうか!
コメント